5年生のページ
ウォークラリーIN観音 | ||
1月13日(水) 5・6校時 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
秋に行う予定だった「ウォークラリーIN観音」が延期になり、1月に実施できました。 はりきって準備を進めた運営委員のみんな。やっと、実施ができほっとしました。 みんなは、3年生といっしょに多くのクイズを解きながら仲良く活動することができました。 |
||
P T C | ||
1月20日(水) 5・6校時 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今年のPTCではお好み焼きを作りました。広島市にあるお好み焼きソース製造会社から 講師の先生をお招きしました。講師の先生は優しく教えてくださいました。簡単そうに作って いました。でも、やっぱりお好み焼きの生地を薄く延ばしたり、お好み焼きを返すのは なかなか難しかった。 |
||
おむすび集会 | ||
1月20日(水) 5・6校時 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観音田んぼのボランティアの 方々には、1年間 大変お世話になり、 ありがとうございました。 |
春より観音田んぼを作り、お世話していただいたボランティアの方々をお招きし、集会を 開きました。○×クイズ、おむすび作り、感謝状の贈呈と、感謝の気持ちが伝わった集会 になりました。新米の「ヒノヒカリ」をおむすびにし、食べると、とってもおいしく感じました。 |
||
発 表 会 | ||
2月10日(水) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
学年全体で気持ちよく 「威風堂々」を演奏しました。 |
学級ごと、迫力ある演奏を 家の人に聞いて いただきました。 曲名は「キリマンジャロ」。 |
みんなで練習した「かならず かならず」を合唱しました。 |
![]() |
国語で学習した「注文の多い料理店」を グループに別れ、 それぞれ工夫して朗読しました。大きな声と、 堂々とした態度は大変感動的でした。 |
|
おもちつき | ||
2月4日(木) 3・4校時、給食 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
待ちに待った「餅つき」 広島市青少年野外活動 センターの方が餅つきに 必要な道具を準備をして くださり、 いよいよ始まりです。 |
あんこ玉を作り、あんこ餅を みんなでつくりました。 包むのがむずかしかったけど、 食べるととっても おいしかったです。 |
さあ、いよいよ餅つき。 4人一組になり、順番に ついていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなか、「パシッ」と いい音が出ません。 お母さん方が行うと みるみるお餅に なっていきます。 |
給食をセンターの方と いっしょに食べ 楽しいひとときを 過ごしました。 |
田植え、稲刈り、脱穀、 餅つきと多くの活動を 一緒にしたセンターの方々 とお別れです。 |
野外活動センターの方には、子ども達によい体験の場を 提供していただきありがとうございました。 |